マレーシアでランボルギーニを見て目標設定の大事さを痛感した話

どうも、ゲームを作ったりビジネスを作ったりしている新田です。

 

今回はマレーシア旅行の記録を解説していこうと思います。

マレーシア旅行はビジネス仲間に誘われて行ってきたのですが、主に不動産投資の物件探しという目的で行ってきました。

まず到着したのはKR。クアラルンプールです。

 

マレーシアは新興国の中でだいぶ成長株で、Bricsやvistaといったグループには入ってませんが、投資が非常に盛んな国です。

都市部の開発も非常に盛んで、海外から不動産投資を目的にして見に来る人も多いようです。

温暖で暮らしやすいので起業家仲間には移住している人もいます。

以下は不動産物件の説明を受けているところです。

部屋の中も拝見。

かなりラグジュアリーです。

都市部はだいぶ発展していて、日本でいう東京と似たような感じです。

高いビルが多く、密集度も高いですね。

文化的にはマレー系、中華系、イスラム系の3種類の人種が混じっていて、レストランもその3種類の店がひしめき合っていました。

三井アウトレットパークみたいな豪華な巨大テナント施設の中には、中流階級が集まりそうなブランドやレストランがたくさんありました。

お金持ちも多くて、スーパーカーがバンバン走ってました。

下の写真の青い車ははランボルギーニ・アヴェンタドールっぽいですね。

新車だと4500~9000万円くらいするやつです。

緑のほうはランボルギーニ・ウラカンっぽいカラーです(ボケててすみません)。

なぜかナンバープレートがないのですが、王族の車らしいとのことでした。

だいたいスーパーカーって金持ちになったら一度は買ってみたいものですよね。

見せびらかし用に(笑)。

でも、高級車、豪邸、高級料理、高級リゾートはひととおり体験すると「どんなものかわかってしまう」んです。

こういったものは、自分のステータスを上げるために、要するに外見をよくするために買うものです。

自分の体験としてのラグジュアリーは「どんなものかわかってしまう」と、もういっか、みたいになります。

食べ物は日本で食べるものがやはり一番美味しいです。

あっさりとこってりのバランスが整っているというか。

海外はこってりが多いのでめっちゃ太るし、味も飽きてきます。

海外料理も、実は日本で作られているものがめっちゃレベル高いです。

あっさりとこってりを行き来できるのも日本のいいところです。

 

高級タワマンは「スタンプ」として一度住むのもいいかもしれません。

「スタンプ」というのは、僕は「人生スタンプラリー」と呼んでいるのですが、つまり「これ達成しました!」という意味でのスタンプです。

例えばレクサスを買う! とか、オーロラを見に旅行に行く! とか。

僕の場合だとゲーム業界のゲーム制作者の彼岸として「世界中でヒットするゲームを作る」というのがあります。

そういう「死ぬまでに達成したいことリスト」があると、目標がいろいろできて毎日のモチベーションが上がります。

ブレインダンプで、「死ぬまでに達成したいこと」をガンガン上げていってみて下さい。

その中には「これは絶対達成しないと死ねない!!」というのがあるはずです。

そうするとネットビジネス(ネットワークビジネスではありません)で資産を作るモチベーションもズガーン! と上がります。

実際僕は「死ぬまでに達成したいことリスト」や「宝地図」を作ってから、モチベーションがズガーン! と上がって集中できるようになりました。

それでいわゆる「成功者」になることができたわけです。

 

そうそう、あるイベントでGMOの熊谷社長に会って話をしたことがあるんですが、

「僕は紙に書いた目標を天井に貼ってるよ。

知り合いは天井だけでなく壁にもめっちゃ貼ってるよ。

これはまあ起業家ならマスト(絶対)だよね」

と言ってました。

モチベーションのために目標を書き出す。大事です。

 

と、スーパーカーからの、めっちゃ大事な目標設定の話はこのくらいにして。

 

巨大テナント施設をあとにして、次の投資物件に移動です。

で、僕は投資は今回はしないことにしたので、団体行動から離れ、街中を単独行動で歩きまわります。

 

地面に砂で絵を描くデモンストレーション。

インドで見かけたことがあるような。

日も暮れて夜になってきました。

ここで夕食のためにまた仲間と合流。

 

マレーシアというとツインタワー。

どっちがどっちだか忘れましたが、片方は日本の会社、もう片方は韓国の会社が作ったらしいです。

近所のバーでひとやすみ。

トレーダーズビルのスカイバーというと有名らしいです。

ツインタワーが一望できる景色です。

王宮の門です。

観光客が大勢来ていましたが、中には入れません。

みんな門番と写真を撮っていました。

ツインタワーと記念撮影。

マレーシアで唯一と言われる温泉郷にやってきました。

ディナーはコース料理でした。

雰囲気がまさに南国リゾート。

宿泊するホテルには温泉とプールが併設されていました。

これは温泉。

プール。

で、次の投資物件も見に行きました。

これは郊外にある物件ですが、その分安く、内部も広いです。

だいぶラグジュアリーですね。

L字型のソファーと光ってるテーブルがいい感じですね。

シャワー室はホテルみたいです。

中華系のレストランにやってきました。

記念撮影。

ということでマレーシアの記録でした。

海外旅行というと南国リゾートというイメージが僕にはあるのですが、リゾートとは別に南国だけではなく、寒い地方の観光地もリゾートと言います。

マレーシア自体は特に有名な観光名所もないのですが、住みやすいところです。

日本から移住するならマレーシアかシンガポールとよく聞きます。

物価も税金も安く、治安もそこそこで気候も温暖でよいからです。

 

まあでも、僕としてはやはり日本が好きですね。生まれた国というのもありますが、治安は最高で、食べ物は世界のものが集まり、美味しいものばかりです。

食べ物が美味しいというのは、それだけで幸せのもとになると思います。

海外の食べ物はクセが強いものが多く、たまに食べればいいかなあというものが多いですが、日本食は質素なものに味のちょっと強いものを加える形が多いせいか食べ飽きない、というのが、海外に行っての印象です。

ですので、やはり日本を拠点にして、海外をいろいろ見て回ると言うのが、僕としては合っているなと思う次第です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です